ヘルメットや帽子は頭皮や地肌に悪いのか?/痒みや炎症の薄毛原因
お客様からヘルメット着用の現場に変わったんやけど…
薄毛にならないか心配やヽ(;▽;)ノ
というご意見がありました。
結論から申し上げますと、残念ながら
ヘルメットや帽子をかぶり続ける事は、頭皮へダーメージを出す原因の一つになります。
ヘルメットや帽子を被ると、頭皮の温度があがり、夏場などでしたら蒸れてしまいます。
頭皮や皮膚には、常在菌やダニが生息していますが
温度が上がることで、菌が過剰繁殖するのが原因で
頭皮の赤みや痒み、炎症が起こる可能性があります。
実際に当店のお客様のマイクロスコープで観察していますと
ヘルメット着用のお客様が、頭皮にかゆみや炎症があるケースが多いのです。
そしてヘルメット着用から被らない別の仕事をされると
自然と痒みや炎症がなくなる場合を何度も見てきました。
解決策として
帽子やヘルメットの頭皮につく部分をコマメに除菌することです。
除菌シートなどで、仕事後にヘルメットや帽子を清潔にするだけでも解決できます。
そして仕事後に、男弾むシャンプーでしっかり泡立てて地肌を清潔にすることです。
あっまた男弾むシャンプーの宣伝をしてしまった(*´∀`*)。
ダニなどは、不潔になった頭皮の角質をエサにし貴方の頭皮で排泄します。
それにアレルギー反応を起こし、痒みや炎症を起こすケースがあります
ヘルメットや帽子を被った仕事は早めにシャンプーすることをお勧めします!
出来れば、職場で男弾むシャンプーを使って、「このシャンプー気持ちエエ~っていいながら」
コマーシャルしてくれる事を願います(*´∀`*)
もう一つの頭皮や地肌へのダメージ原因として
ヘルメットや帽子で頭皮を締め付けて血流不足になるのも原因として考えられます。
毛根の毛母細胞付近の毛細血管は0.01ミリと言われています。
この細い血流を締め付けてしまうことで、髪への血流不足となり
地肌の新陳代謝を阻害するのです。
ダブルで頭皮や地肌の健康をそこないますヽ(;▽;)ノ
ただーーーし!
帽子をかぶることで紫外線からの影響を抑える事ができます。
ヘルメットを被ることで
危険な仕事での貴方の健康と安全を守ってくれます。
必ず義務付けられている場合は着用しましょうね
Posted:
月曜日, 5月 24th, 2010@
1:56 AM
Categories:
未分類.
Subscribe to the
comments feedif you like.
You can leave a response, or trackback from your own site.