濡れた頭皮の痒みを防ぐ方法/お風呂あがりの頭皮の痒み
=============
育毛フルサポート
=============
濡れた頭皮の痒みの摂り方
頭皮の痒みを掃除機でとる方法
こんばんわ〜
男のBOND 藤本です(^^)
今日は濡れた頭皮の痒みを防ぐ・特にお風呂あがりの頭皮の痒みを抑える方法をお伝えします。
まず 皮膚や頭皮の痒みには
皮膚の乾燥や、炎症、フケ、外的刺激、などなど あげればキリがありませんが
お風呂あがりなのどの髪や頭皮が濡れている時に
特に痒くなる方には、必見ですので
是非ご自宅や、愛人宅でお試し下さい!笑
お風呂あがりに髪や頭皮が濡れている時は
タオルで水分を拭きとったつもりでも
頭皮の水分が頭皮についたままになっているのです。
しかも
頭皮には数ミリ間隔で髪が生えているのですが
この水分が、髪と髪の間に水玉のようになっています。
髪と髪の間の水玉のように、水が膨れて
頭皮に残っている状態といのは、中々 想像が付きにくいかもしれません
お風呂あがりに顔や体の水分は、下に落ちていきますが
頭皮の水分は、髪と髪の間で止まってしまっています(><)
この水玉がお風呂あがりの頭皮の痒みの原因になっています。
では何故、この水分が頭皮の痒みを引き起こすのか?
は
分かりません(笑)
でも
僕の拭き方をご自宅で実践して頂くと
頭皮の水分が驚く程、キレイに拭けて
ビックリする位、お風呂あがりの濡れた頭皮の痒みがとれます 😯
① 先ず髪全体をいつものようにタオルで拭いて下さい!
※ あまり髪を擦りすぎると、ダメージの原因になりますので、豪快にいきたい所ですが、程々に・・(^_^;)
ここが大切ですよ↓↓↓
② 髪の毛をセンターで分けます わかります?
生え際からつむじにかけて、髪の毛をわっていきます。
そして、頭皮を拭く!
またその横の髪を分けて、頭皮をっ拭く!
またその横の髪を分けて頭皮を拭く!
どうですか?分かりにくい?分かりました???
ようは、髪を分けて頭皮を拭く。これを何カ所か繰り返す。
すると、頭皮の水分がキッチリと拭き取れて、頭皮の痒みがすぐに無くなりますよ〜!!!!
本当に簡単な事ですが、頭皮の髪と髪の間に溜まっている
水玉を拭くために
髪を分けて、地肌が見える状態にして
地肌をタオルで拭く!
ここに動画をUPしていますので、良かったらご覧下さい!
頭皮の痒みを掃除機でとる方法
え?掃除機を頭につかうの!!??と驚かれる方がいるかもしれませんが…
そうです!掃除機で頭皮のダニを吸い出すのです!
頭皮の痒みの原因にも色々ありまして、頭皮のダニ量が増えて痒みがでるケースがあります。
頭皮にいるダニは通常誰の皮膚にもいます。
このダニがいるからこそ、肌の脂などを消化してくれたり、皮膚の働きを正常にしてくれます。
ただし!!
食生活の乱れや、不潔な状態を続けると
頭皮の脂や汚れが増えて、頭皮ダニが以上繁殖するケースがあります。
この頭皮のダニを吸い取るのに、掃除機が役に立ちます
当店のお客様にも実践して頂き、本当に痒みが取れた!と何度も喜んで頂きましたし
僕自身も掃除機で頭皮の汚れを吸い取った経験があります
※ ダイソンではやめて下さいね。吸引力が強すぎます
※ 掃除機で頭皮を吸い取る時は、必ず弱い強さから初めて下さい。
※ 掃除機の吸い取る部分のT字(ヘッド)の部分は外して、ホースの先で吸い取るようにして下さい!
この頭皮を掃除機で吸い取る事は、最初抵抗があるかもしれませんが
本当に気持ちよくて、すーーーーっとしますよ。
続いては「ドライヤーの使い方で、一日で髪のボリュームを出す方法」
↓
=============
必ず髪が元気になる方法
=============
Posted:
月曜日, 8月 19th, 2013@
11:46 PM
Categories:
未分類.
Subscribe to the
comments feedif you like.
You can leave a response, or trackback from your own site.